人気ブログランキング | 話題のタグを見る

よろづ湯を懐かしむ

先日やっと写真の取り込みが終了しました
今は過去写真を眺めながら、どれを使うか思案中です。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12454758.jpg

私は過去数年間、銭湯通いをしてました
そこの店主とは良好な関係で、店主も写真好きという事が後に判明しました
ある時、私の作品を見せると欲しくなったようで、プリントと作品集をお買い上げ頂いた思い出があります。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12460408.jpg

銭湯の場所は、吉祥寺駅から直ぐ近鉄裏と呼ばれるところに位置してます
ここは30年くらい前から、区画整理 再開発をするとかしないとか、、、色々言われてた場所です
と言うのは近くに図書館があり、同時に風俗街もあるという特殊な場所柄なのです
難しい事はよくわかりませんが、図書館と風俗関係が同じ地区にあるのは芳しくない
と言う事だと思われます
なので、吉祥寺駅周辺は昔から区画整理対象となっていたのでした。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12463170.jpg

21年からの未曾有のコロナ騒動によって、よろづ湯さんは休業に追い込まれました
私はコロナ前に三鷹に引っ越ししたので、よろづ湯さんとはそれっきり、、、
たまに散歩でよろづ湯さんの前を通りながら、どうしてるのかなと思ってはいました。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12471700.jpg



コロナ渦も落ち着いた23年「そろそろ開業できそうです」と張り紙が掲げられてたのでホッとしてました。
しかし、それから待てど暮らせど開店する気配がありません
逆に、周りのビルは取り壊され自転車置き場と成り果ててました。
さぁ、どうなるのかな?という心配をよそに、とうとうよろづ湯さんも取り壊されてしまいました。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12473166.jpg

この辺、近鉄裏を取り仕切ってるのは裏家業 ヤクザ屋さんなのは一目瞭然です
なので、なかなか市が再開発、区画整理と言っても、実現できなかったのがよく分かります
しかし、コロナ禍に便乗し急に外資に売るという決断をしたのが、前武蔵野市市長でした
私の目から見ても、やり手の市長ではありましたが本音と建前の、本音の部分が出たのだと私は思ってます
つまり、バックに居る政党は最初からこの土地を狙ってたんだと思います
前市長は近鉄裏の土地を外資に売っ払った途端、任期を2年残したまま、国政に出馬するという荒業に出ました。

今の時代の政治家は本音と建前両方出来なければダメなのでしょう
国政選挙に当選した際、一体どんな政治活動をしていくのか見届けてやろうと、今は思います。

しかし、吉祥寺の街がどんどん様変わりしていくのは寂しい限りです。


よろづ湯を懐かしむ_e0300726_12475179.jpg





# by takujiotsuka | 2024-03-16 06:39 | モノクロ写真

写真集制作へ向けて

ただ今、7年撮り溜めた東京写真を編集している最中です。


写真集制作へ向けて_e0300726_08160094.jpg

なので、今まで撮ってきたフィルムを一から見返す作業をしています
イタリアの頃よりは本数は少ないので多少は楽ですが、それでもダンボール箱1個半見返すとなると、
1ヶ月以上は掛かってしまいます。


写真集制作へ向けて_e0300726_08161155.jpg

私が再びネガを見返す理由というのは3つあります
一つは時間が経ってから見返す写真の良し悪し、印象は変わるという事です
二つ目は思いがけない写真、言うなれば写真と写真の行間を埋めるcutを探してる、という事
三つ目は、単純にセレクトの段階で取りこぼしてる写真をすくい上げる為です。


写真集制作へ向けて_e0300726_08183148.jpg

これら作業が終了し並べると、ページ数が決まってきます
今回の東京写真は、ほとんど再撮影はしなくとも良い感じですが、並べていく内にイメージが膨らみ、
再び撮りに行ってしまうこともあるかも知れません。


写真集制作へ向けて_e0300726_08195359.jpg

ページ数は80ページを念頭に編集していこうと考えてます
東京と言っても、世界的に見ればかなり広い都市です
隅から隅まで回ってるか?といえば全てを網羅してるわけではありませんが、
私なりの東京が描けてるんじゃないかと思っています
フィルムを一から見返してみると、7年前の出来事が昨日のことのように思い浮かばれます。


写真集制作へ向けて_e0300726_08230428.jpg

今までは手製本写真集を制作し、フェアーや個展で発表してましたが、
今後は方向性を180°変え、正規出版での写真集を制作する事に変えていこうと考えています。


写真集制作へ向けて_e0300726_08231286.jpg

この考えは写真家緑川洋一さんに影響を受けました
写真家としての覚悟とか、もはやそんな戯言を超越したかの様な、
出版するという当たり前の営みをおこなっていた先人に感銘を受けたからでしょうか
金の事を考えたら、、とか、言っても結局同じくらい金額と手間は掛かってしまう訳で、
しかも単純に金だけの問題じゃなく、作ったら発表する。 当たり前のことを当たり前に行おうと素直に思えたからでした。


写真集制作へ向けて_e0300726_08261064.jpg

出来れば来年8月頃には書店に並んでる事を目標に、頑張って行こうと思います。 


# by takujiotsuka | 2024-03-09 06:25 | モノクロ写真
今週木曜日に名古屋で世界弓道大会が行われました
You Tubeで朝からLive配信してたので、早速視聴して見ました。


今週は世界弓道大会が行われました_e0300726_17154985.png

8時45分から、薩摩日置流腰矢指矢の特別演技を観れるとのことで、楽しみに待ってました
実際見てみると、古流の戦場での動きに重点を置き、戦術的に攻めていく攻防劇が型として
受け継がれてるというものでした。


今週は世界弓道大会が行われました_e0300726_17160280.png

次に「矢渡」演舞が始まりました
範士八段の先生が演舞されて、一手二射とも中ってました
こういうのが実力だなぁと思います
私なんかは、射場に行って肩慣らしして巻藁やって、そこから的前に立って二、三手目に
やっと中るかどうかなのが現状です。
そして、簡単そうに見えて難しいのが弓道です 「矢渡」の肌脱ぎ動作、その他の所作の難しさは
やってみないと分からないよなぁ、と思いながら見てました。


今週は世界弓道大会が行われました_e0300726_17171962.png

午前中は予選がありました
古流、近代を経て現代弓道が存在してます
私は最近始めたので、言われた事を言われるままに行ってますが、
世界的に広めるという事は、世界基準に合わせるという事です
きっとルールもかなり改定されてきてる事でしょう
今回、どのくらいの国が参加してるのかは定かではありませんが、
アーチェリーでは無く、敢えて弓道を選んだ理由を聞いて見たいとは思いました。


今週は世界弓道大会が行われました_e0300726_17183978.png

と言いつつも世界大会に出る選手達のレベルの高さにびっくりします
予選なのに皆バンバン中ててきます
弓道は点数の加点では無く、中てる前提 外れることによって敗退が決まります
また、個人技のようですが社会構成体が存在し団体戦要素が強いです
大会は3人立ちのようです 大前、二番手、落ちと順番に射るのですが、所作や息合いも問われてきます
すべて総合するとインテリジェンスが問われて来るスポーツという訳です
今回の様な競技では、そこまで息合いなどは関係無いですが、流石皆射も上手いですね。。。

午後に入り準決と決勝戦が始まりました
日本は4年連続決勝という事で強いですね 知りませんでした。。。
決勝戦は日本Aと日本Bということでした これまた凄い!
しかし、よくこんなに中りますね  毎日100射くらい射場で練習してるんだろうなと思いました。


今週は世界弓道大会が行われました_e0300726_17201817.png

今回初めて、弓道の世界大会を配信で見たのですが、経験ある人には説明なくとも分かりますが
分からない人にはチンプンカンプンでしょう そう意味ではエンタメ性に欠けてる気がしました
カメラアングルも定点観測だし、国の紹介も無ければ、インタビューもありません
もうちょっと他スポーツの良いところ真似して欲しかったです。



# by takujiotsuka | 2024-03-02 06:39 | i phone 画像
弓道の審査も無事終わり、休日は現在開催中の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」を観に
六本木へ行って来ました
ちなみに弓道の無指定審査は、無事初段合格致しました。


キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15124431.jpg

キース・ヘリングといえば、私らが学生の頃一大ムーブメントを起こしたアーティストです
何だか懐かしい気持ちでいっぱいです。
80'sといえば、アンディーウォーホル、バスキアなんかも有名ですが、日本と馴染みが深いといえば
キース・ヘリングだったような気がします。原宿でのパフォーマンスもニュースで流れてたのを思い出しました。


キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15125792.jpg

キース・ヘリング
アメリカ北東部ペンシルベニア州に生まれる。
1980年代初頭にニューヨークの地下鉄駅構内で、使用されていない広告板を使ったサブウェイ・ドローイングと呼ばれる
プロジェクトで脚光を浴びる。   
                           森アーツセンターギャラリー


キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15131502.jpg

「アートはみんなのために」というキャッチフレーズのキース・ヘリングではありますが、
地下鉄の広告板に書いたデザイン画が、たまたま脚光を浴びて、あれよあれよという間に
スターの仲間入りを果たし、世の中に担がされ「アートとは?」という問いには、一青年が率直に答えた
結果なのだろうと推測してます。


キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15133590.jpg
アンディーウォーホルやバスキアは、もっと戦略的にミステリアスに自らの作品について語ります 
たまたまだったキース・ヘリング青年が、彼らと同等のスター・アーティストになった理由は
時代を同じくして流行ったエイズも関係してるのかな、と個人的には思っています
コロナと同じ様に、当時エイズは未知の病気でした その未知さ エイズという言葉の破壊力も凄まじく
日本に輸入されてきたのが80年代だった気がします。
そのエイズと時を同じくキース・ヘリングが日本にやってきて10年の活動期間を経て、
エイズによる合併症により31歳で死去するという、スターらしいといえば語弊ありますが、、、
伝説になったのがキース・ヘリングというイメージなのでした。

80'sってそういう時代だった様な、、、
他にも脚光を浴びては消えていったアーティストもかなりいた気がします
絵画だけでなく写真家にしても一発屋が散見されました。

キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15134645.jpg

会場には平日にも関わらず、たくさんの人が来てました
場所柄外国人の姿も見られます 今の人たちから見て、キース・ヘリングってどういう風に映るんだろうと思いましたが、
会場に設置された売り場で、グッズを買い漁ってる若者を見て、時代は関係ないんだと考えを改めました。


キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15140143.jpg

あと、キース・ヘリングのポップな絵を見ると、同じ時代に流行ったクリームソーダというブランドを思い出すのは
私だけでしょうか?  

 
キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15141564.jpg
                
キース・ヘリング展 アートをストリートへ 行って来ました_e0300726_15142764.jpg

会期
2023.12.9(土)~ 2024.2.25(日)
開館時間
10:00~19:00
金曜日・土曜日は20:00まで
年末年始(12月31日~1月3日)は11:00~18:00
※入場は閉館の30分前まで
会場
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)


# by takujiotsuka | 2024-02-17 06:43 | モノクロ写真

今日は弓道審査でした

本日は弓道審査の為、朝5時に起床し準備体操しながら体配のチェックをyou tubeで確認しながら
過ごしました。
かと言って、それほどゆっくり出来ない朝の時間ではあるのですが。。


今日は弓道審査でした_e0300726_15182283.jpeg

昨晩は今日の朝の事も考え、アマゾンプライムで新作放送してる「沈黙の艦隊」を5話で止め
22時には布団に入りました。審査の事を考えるとなかなか寝付けないうえに、2時過ぎにトイレにおきてしまいました。
5時にセットした目覚ましが鳴ったのにハッと気づいたので、うっすら寝ていたんだろうと思います。
そこからコーヒー飲んで、パン食べて、いつもの柔軟体操を行います。
私の柔軟体操は、股関節周りを入念にするのが特徴です。
その後はイス軸に習い、背骨を真っ直ぐにする体操を2.3分行い、エアで射形の練習して終わりです。

明治神宮中央道場には8時30分集合の為、7時過ぎには家を出ました。
審査では新品の足袋で迎えたいので、古い足袋を履いて草履で明治神宮へ向かいます。

8時15分には到着しましたが、たくさんの無指定審査を受ける人達でごった返してます
よく見ると学生さんが9割の様です 私たちシニアは数名ってところでしょうか。。。
弓道場へ入り待合室でおしゃべりしてる内に時間が過ぎてゆきます
私の的前に立つ時間は11時過ぎなので、まだまだ時間があります 
巻藁練習でもしようと道場へ向かいました 学生さんたちに混じって巻藁をしてるうちに、
どんどん緊張してきます この歳になっても緊張するもんだと自分でも驚きました。

そうこうしてる内に私たちのグループの番がやってきました。
元々は落ち前 5人立ちの4番目でしたが休んだ人がいた為、3番目になりました。
長時間、跪坐ができないのでラッキーです
さぁ、射場へ入場する時がやってきました
本座までは練習通りにうまく行ってます 大前の弦音で立って的に狙いを定めます 
エイヤーと矢を放ちましたが、的には当たりませんでした、、、、的の前に矢が刺さってます
2本目、乙矢は的の後ろで安土に刺さりました。。。

待合室に帰って冷静になると、中らなかったことが悔しくなってきました
昨日の練習では的に中り幸先よかったのですが、本番で外してしまっては台無しです。


今日は弓道審査でした_e0300726_15184807.jpeg
                                 明治神宮近くのポニー牧場 

しかし、終わってから考えてもしょうがありません
結果は今日の夜に出るらしいです 段には行かなくても級はもらえるでしょう。
射が終わってホッとしたら、急にお腹が空いてきました
吉祥寺でお蕎麦を食べて家路につきました。


今日は弓道審査でした_e0300726_15195162.jpeg

# by takujiotsuka | 2024-02-10 15:20 | i phone 画像

2018年より東京のストリートスナップを開始し作品が出来上がるまでの過程を公開しています


by takujiotsuka
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31